水太りは都市伝説

皆さま、こんにちは!
パーソナルジムLEDEAです^^♪

前回のブログで≪水分≫の大切さをお伝えしましたが、❝水太りしたくない❞という理由で水分摂取を控える方もいるのではないでしょうか?

結論から申し上げますと…水だけでは太りません!!!

では何故、水太りしてしまうのか…実は身体をむくませてしまう原因が存在するのです。今回は水太りの原因をいくつかご紹介していきます👆

水で身体がむくむ原因

運動不足

デスクワークや長時間同じ姿勢で過ごしている場合は、浮腫み(血液や水分)が時間とともに足元へ下がっていきますので下半身が浮腫みやすくなります。運動不足により筋力が低下している場合には、リンパや血液の循環を悪くしてしまうため浮腫みやすくなります。

基礎代謝の低下

身体でいう基礎代謝を簡単に説明すると生命維持に必要なエネルギー。また食べ物から得た栄養でエネルギーを生み出し、老廃物を排出していく際にも代謝が関係してきます。そのため代謝が悪くなるということは、老廃物が排出されにくく蓄積されてしまうということです。

食事のバランス

味付けの濃い食事が好きな方は注意が必要です。塩分の高い食事は体内の塩分濃度を下げるため一時的に水分を引き込みやすくなります。また糖質の摂りすぎも水分を身体にため込んでしまうため、食事や間食などで糖質の摂りすぎも浮腫みの原因になります。

 

水太りは生活習慣の見直しで変わる
以上を踏まえ、水太りを起こさないためにすべきことは何となく予想がつくのではないでしょうか。そう、すべては生活習慣を見直すことで水太りは解消できるのです!

ただ、突然大量の水分を飲むのは身体が上手く対応しきれず(代謝ができず)浮腫んでしまう恐れが…また過剰な水分摂取も低ナトリウム血症になる可能があるため注意が必要です。(※低ナトリウム血症:身体の塩分濃度が下がりすぎ痙攣などの体調不良を起こす。)

まずは運動習慣を身につけ、薄い味付け、偏りのないバランスの良い食事、水太りがこわくて水分を摂っていなかった場合には、少しずつ飲む量を増やしていきましょう♪
生活習慣を見直して水分太りを撃退

—————————————-
▸女性トレーナー在籍
▸トレーナー指名OK
▸国際資格保有
▸ウェア・シューズレンタル無料
▸機能改善、コンディショニング
—————————————-

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

ダイエット中もおやつが食べたい

ダイエット弁当🍱

before &after

PAGE TOP